こんにちは、みーです!
今日は少し早めですが今年買ってよかったものを紹介します!
それぞれの紹介は(そのうち笑)記事にしたいと思います(^^)
ほとんどAmazonと楽天市場でポチッと手に入りますので気に入ってもらえたらぜひ購入してください!
まだ、名前もあいまいでリンクも貼れてませんが…汗
少しづつ更新していきますね!
購入前にこれだけはやっておこう!ひと手間で確実にお得に買えるAmazonギフト券のチャージ!
Amazonでお買い物前にはギフト券を購入(チャージ)することをおすすめします。
- クレジットカード作成不要!
- プライム会員入会不要!
お得な情報ってクレジットカードの作成や会員登録が必要なものがほとんどなんですが、Amazonギフト券チャージはどちらも不要です!
すごい!太っ腹!
初めてAmazonギフト券を購入する人は対象ギフト券を2,000円以上購入で200ポイント還元(初回限定)!
こちらのキャンペーンにエントリーした後に、対象のAmazonギフト券を2,000円以上購入した場合、200ポイント付与されます。エントリー前の購入は対象とはならないのでご注意ください。
また、プライム会員限定でクレジットカードでAmazonギフト券にチャージすると0.5%還元されるキャンペーンもやっています!
Amazonプライムは年会費を払っても元が取れるぐらいのいいサービスですので、ぜひこの機会に登録してください!
Amazonプライム会員特典一覧はこちらの記事にまとめてあるので興味のある方は参考にしてください!

化粧品編
hemptouch モイスチャーブライトCBDローション(化粧水)
CBD配合の化粧水。
30歳はとっくに過ぎ、お肌も昔と比べて気をつけていないとどんどん乾燥するようになってきて、化粧水をいろいろ試してたどり着きました!
肌に乗って時間と共に蒸発しちゃうようなものや重めのテクスチャーで肌の中に浸透していかないような感覚がある化粧水が多い中、この化粧水はとろみのあるテクスチャーがしっかり肌に入り込んでくるような感覚があります。
夏はクリームや乳液をつけなくても大丈夫なくらいしっとり!
なのにベタベタする感じはないので気持ちがいいです。
ローズとセラニウムのフローラルな香りです。
爽やかで甘過ぎない香りなので夫と共有して使っています。
肌の弱い夫も気に入ってリピートしてます!

キールズUFCクリーム(クリーム)
過酷な環境で作業する南極調査隊の肌を守るために採用されたこともあるクリーム!
だからと言って付けた感じはベタつくこともなく匂いもない。
一日中うるおうのに軽やかなクリーム。季節問わずいい感じです。(語彙力)
化粧が苦手な人にもおすすめ。
面倒くさがりの人にもとりあえずこれだけ塗っとけば大丈夫!って言える、優秀な保湿クリームです。
旅行の時に荷物を減らしたい時は化粧水も使わずにこれだけ持って行ってます。

rms beauty アンカバーアップ(ファンデ)
ファンデがとにかく苦手でやっと見つけた日常使いできるファンデ。
ファンデとコンシーラーの間みたいな使い方ができます。
全部塗るのではなく毛穴や赤みなど気になるところだけ塗って軽くぼかすと肌がもともときれいな人みたいになれます!
肌を塞がないから息苦しさもなくファンデが苦手な人でも使いやすいです!
本来だったらコンシーラーで同じ使い方できるんだけど、コンシーラーって油多くて水分足りなくないですか?わたしだけ?
午後にはパリパリにひび割れてきちゃうんだけど、アンカバーアップなら夜までしっとりです!
最近はこれにアンパウダーも合わせて使ってるんだけど、めっちゃいい感じです!

ヒロインメイク 天まで届け!超耐久カールマスカラ
デパコスからプチプラまで、ウォータープルーフからフイルムタイプまでいろいろ使ったけど、これが一番!
お湯で落とせるやつとかもあるけど夏はどうしても落ちちゃうし、マスカラはお化粧直しの手間とか考えると結局耐久性がいいのがズボラ的には正解だなーっていう結果でした!

キャンメイク クイックラッシュカーラー(まつげ下地)
どんな言いますからしても、最初にこのまつげ下地したらもっと良くなる!
中高生で初めてお化粧する人にもおすすめ!
化粧濃くならないのに、圧倒的に可愛くなるよ!!!
わたしは下地として使ってるのでクリアを愛用中。
でも、他も使ったことあるけど全部いい!
本当は下まつげは黒にしたい!でもズボラなので使い分けるのが面倒でクリア使ってます。笑

ヒロインメイク スピーディーマスカラリムーバー
本当ならズボラ的にはメイクは一つの道具で取れたら嬉しいんだけど、こればっかりは専用のリムーバーを使った方が早くきれいに落ちるので採用中!
キャンメイク ナチュラルシフォンアイブロウ
眉毛は基本生えてるので薄いところを埋める感じ。
時短的にはアートメイクも検討したいところ…
無印良品 オレンジブラウンアイシャドウ
これだけあれば普段メイクはオッケー!
なんなら、馴染むのに華やかなのでキレイめなお化粧をする時もこれでいいかも!
同じシリーズの違う色も試したけど、オレンジブラウンが1番使いやすくて、ほとんどこれしか使ってないです!
ファッション編
antiqua タッセルシューズ
再入荷待ちをして2ども買い逃したほどの大人気の靴!
やっと買えてからはほぼ毎日この靴を履いてます!
大きなタッセルがついて他の人と差がつくオシャレな靴なのに、かかと部分がウェットスーツみたいな素材になっていて踏めるので、ちょっとゴミ出しに行く時もオシャレして街に出かける時も常にこの靴になっちゃいました。
普段24.0〜24.5を、履いてますが少し大きめなつくりなのでこの靴は24.0を履いてます!
おしゃれしたいけど時間がない、ヒールは危ないから履けない主婦の味方!
adidas スーパースタースリッポン
この靴も脱ぎ履きのしやすいかかとのふめるスニーカー!
おしゃれでラクな靴は主婦の味方です!

MM6 アナトミックブーツ
MM6はメゾンマルジェラのレディースラインが独立してできたブランドです。
元々マルジェラの足袋ブーツを愛用していたんだけど、ヒールは8センチ、足袋は履くにも時間がかかるので、こどもができてからなかなか履く機会がありませんでした。
でも、足袋ブーツは幅広のわたしの足にあっていたので、似たようなもので育児中も履きやすいものはないかと探していたところに出会いましたー!
ヒールは2種類あって、低い方は4cmくらい。
ファスナーで閉めるタイプなので着脱も簡単です!
アナトミック=解剖的という意味。
体のことを考えてつくられてるのを表してる名前ですよね!

ニューエラ マイクロコーデュロイキャップ ホワイト
ホワイトのキャップはキレイ目ファッションの外しアイテムや冬の重くなりがちなコーデの差し色にめちゃくちゃ便利でした!
マイクロコーデュロイにすることで、素材感がおしゃれです!
夏でも冬でも活躍するアイテムです!
食品編
サントリー オールフリー
妊娠中お酒を控えていたらアルコールに弱くなってしまって…
でも、ビールを飲んだ時のスカッとした感じが好きでノンアルコールビールを飲み比べて行きつきました!
海外のノンアルコールビールも試したけど、オールフリーが1番好きでした!

ちなみにビールだったらサッポロ派!
のど黒だし塩
家事ヤロウで上白石萌音さんがオススメしていて買ってみました!
美味しすぎて、おにぎりにするとすぐにお米がなくなります。笑
上白石萌音さん流おにぎりの作り方はごま油をご飯に少し混ぜて、このお塩を手につけて握るんですが、最高です!

家具・家電編
洗濯乾燥機
縦型の乾燥機付きじゃない洗濯機から買い替え!
便利すぎてもう今までの洗濯機には戻れません。
もはや、洗濯乾燥機・お掃除ロボット・食洗機は現代の三種の神器ですよね。笑
Deebot N8 Pro+(お掃除ロボット)
これのおかげで家がキレイ〜!
お掃除しやすいように床に物置かなくなるし、ホコリはお掃除ロボットが吸ってくれるし!
ルンバが有名だけど、エコバックスのDeebotでも充分な性能です!
ルンバに比べてお安いので導入しやすいですよね。
大きくなるけどゴミステーションのあるタイプが圧倒的にオススメです!

電動自転車
わが家はどの駅からも徒歩30分。(遠いでしょw)
しかも、来年にはバスの廃線も決まっているという地域。
そこで、電動自転車を導入したら快適、快適!
駅までサイクリングロードが整備されてるのでものすごく気持ちいいし、車も来ない道なのでとても安全!
ふと気が向いて2〜3駅遠くまで自転車で行ってみたらハマってしまって今は1時間くらいの場所は自転車で出かけちゃいます。笑
サイクリング用のクロスバイクも欲しいなーと考え中です!
雨の日は自転車に乗らないので晴れの日が今まで以上に楽しみになるのも生活にメリハリが出てとてもいい気分です(^^)

ネルソンベンチ リプロダクト
IKEAだらけのうちのリビングにネルソンベンチを投入したら、急にオシャレに!
やはり、名作と言われるインテリアの存在感は大きいですね。

次はルイスポールセンのパンテラを狙ってます!
イサム・ノグチのAkariもステキだなー!


スラックスハンガー
メーカー名がわからないのですが、ハンガーが一つづつ外せるタイプのスラックスハンガーのおかげで洋服の収納量がアップ!
さらに取り出しやすく管理しやすくなりました!
エアリーマットレス9cm HG90-S
ミニマリストさんのブログやYouTubeでオススメされているのをよく見ていて気になっていたので買ってみました!
前にエアウィーヴを使っていたので、エアロキューブタイプのマットレスのメリットもデメリットも知っていたのですが、エアウィーヴと比較してもひけをとらないクオリティです!
最初からエアリーマットレス買っとけばよかった。笑
エアリーマットレスには色々種類がありますが、1番ベーシックなものを選んで寝心地はマットレストッパーなどで調整する方が長く使えるかなと思います!

ワイドキングサイズのボックスシーツとベッドパッド
ワイドキングサイズのボックスシーツで2枚のエアリーマットレスをまとめて、その上にベッドパッドを敷いて息子と2人で寝ています。
伸びるボックスシーツが流行っていますが、2枚のマットレスが離れないようにするには伸びないものを使ったほうがいいです!
あと、伸びるシーツの欠点は脱水がうまく動かなくて洗濯機が止まってしまうこと。
わたしは手入れのしやすさを優先して綿のシーツを選びました!
このシーツなら厚みも選べるので、2つのマットレスが離れないようなピッタリサイズを選べます!
また、エアリーマットレスのデメリットに「寒い」ということがあります。
ですので、冬のベッドパッドはなるべく暖かそうなものを選びました。
年末の今でも暖かく眠れています。
ニトリ Nグリップ 掛け布団カバー
ずれないシーツとして販売されてて
「絶対ズレるでしょ、騙されないぞ!」と思ってたんだけど、洗ったあとシーツつけるのがあまりにも面倒なので、神にすがるつもりで買ってみました。
マジで疑ってすみませんでしたー!!!!!
ほとんどずれない!
ずれてもすぐになおせる!
今は極暖の毛布にもなるシーツを使っていますが、夏用も購入しようと思っています!
ニトリ 温度調整掛け布団
年中使える掛け布団として売られています!
薄手だし安いから期待してなかったんですが、極暖の毛布にもなるシーツと合わせて使っていて快適な冬を過ごしています。
「すきま風が通る」とか「北国に住んでます」とかじゃない限り冬でも問題ないと思います!
夏はまだ経験していないので、本当に一年中使えるのか楽しみです!
小物編
ジョージジェンセン ダマスク エジプト ティータオル
SNSで評判のタオル!
食器カゴの代わりに使用しています。
百均の食器乾かす用のシートを使っていたのですが、買い替えてよかった!
薄くて乾きやすいからヌメヌメしない!
おしゃれ!
山崎実業(Yamazaki)ランドリーバスケットキャスター付き
山崎実業のTOWERシリーズのランドリーバスケット!
2段タイプもあるけど、ズボラ主婦とガサツ夫のわが家では事前に分別しておくなんて無理だろうと判断して一つ大きめなランドリーバスケットにしました。
トラスコドアストッパー
子供産んだ人!!!
ドアストッパー必須!笑
ベビーカーで帰ってきた時、両手塞がってること多いから本当に必須です!
Anker NANO 2(急速充電器)
小さいのに友達に貸すとみんなびっくりするくらい急速充電できます!笑
わたしは45Vだけど、65Vはいったいどれくらい早いのか興味があります。
DELFONICS(デルフォニックス)インナーキャリング スタッド スマホバッグ
ミニマリストにオススメなスマホバッグをついに見つけました!
これにしてから財布も持たなくなりました。
ガサツ夫が出張の時に携帯と新幹線のチケットを忘れたり、家の鍵をなくしてきたりと立て続けにやったので、どうしたらいいものかと思ってさがしてやっと見つけました!
その時は
財布、鍵、スマホ全部首から下げておけー!
って怒っちゃいましたが、あまりにも便利なスマホバッグだったのでわたし自身も使うようになりました!
めっちゃ便利!
消耗品編
パレックスナチュロン スポンジ
百均のスポンジから買い替え!
スポンジを変えただけでこんなにもQOL上がるのか!と驚くぐらい、水切れ・泡立ちが良く、ヌメヌメしてこないので長持ちします!
友達にもすすめたら気に入って追加購入してました!
エアジェット
お風呂掃除は吹きつけてこすらず30秒!
とっても細かい霧状になって浴槽全体に吹きつけやすくなっています。
汚れが気になる時はこすってますが、普段の掃除がめちゃくちゃラクになりました〜!
おしりふき
こどもが産まれ、おしりふきとして購入をはじめましたが、今までなんで買ってなかったんだろうと思うくらい便利。
ちょっとした汚れには全部おしりふき!
テーブル、床、棚などニスがついているものはアルコールティッシュは使えないけど、おしりふきならほぼ水なので心配なしです。
こどもが成長しても買い続けると思います!笑
クリーンデンタル トータルケア (歯磨き粉)
ミント味のついてない歯磨き粉。
味は塩だし匂いは最初おじさん臭いって感じたんだけど、磨いてからのさっぱり感は今まで使ってきた歯磨き粉の中で群を抜いています。
ミント系の歯磨き粉は磨いたあと何かを食べると変な味がするけど、グリーンデンタルはそれもなし!
心なしか歯も白くなってきました。
コーヒーが好きで着色しやすいので今後も使っていきます!
まとめと番外編
いろいろ買いましたが今年はなんと言ってもマンションを購入したことで生活が一変しました。
「賃貸派・分譲派」「一軒家派・マンション派」いろいろ世の中では言われていますが、わたしたち家族にとってはとてもいい選択だったと思います。
駅から遠いマンションなので車も必須です!
知り合いから格安で購入したものですが、フットワークが軽くなり、そのおかげで夫の仕事も増えました!
また、息子がワンワンを認識して大きなぬいぐるみをあげたらとっても喜んだので、今では家の中にワンワングッズがたくさんあります!笑
購入履歴を見ていたらよかったものも失敗したものも含めて今年はちょっと買いすぎたかなーと反省したので、来年はもっと厳選していきたいと思います!
主婦(主夫)のみなさん、毎日お疲れさまです!
できるところはラクをして、タノしんで仕事・家事・育児ができるように応援しています!
ラクタノライフでは暮らしを便利にする工夫や育児について発信していますのでぜひほかの記事も読んでみてくださいね!
ではでは~!