こんにちは、みーです!
最近、体重が増えすぎてやばいです
やばい
昔はパーソナルトレーニング通って体型も気を遣っていたけど今はだらけてしまった…
そんな自分に喝を入れるために大蔵第二運動場のトレーニングルームに行ってきました!
施設の規定で残念ながら写真は1枚もありません
言葉で伝えられるように頑張ります!
大蔵第二運動場に到着
この日は雨が降っていたので車できました!
晴れていたらぜひ自転車で来たいところ
建物に入るとまず目に飛び込んでくるのは受付
「場所間違えた???」って思うくらい、昭和のホテルの受付みたいでしたw
なんか古くさいなぁ、トレーニングルームも期待できないな
と期待値低めで先に進みます
トレーニングルームの受付は2階
2階の受付に来ると、スマホで事前登録をするように促されます
家で登録しておくこともできるので、利用予定の人はやっておくといいですよ!
トレーニングルームのみの利用は3時間で660円、サウナも利用する場合は1,150円です
今回は様子見でトレーニングルームだけ利用します
トレーニングルームに入室
平日の朝だったからか、おじいちゃんばっかり
なんかトレーニングジムの雰囲気とかけ離れてるなぁ
やっぱあまり期待できない…
って!!!
ええええ!!!!w
ピッカピカのキネシスあるじゃん!www
民間のジムでは見るけど、まさか区の施設にあるとは…
で、驚いたところで周りをよく見渡すと、最新マシンだらけ!!!
- my wellnessというスマホアプリと連携して運動履歴を残せる
- マシンに画面がついていて正しい使い方や効果的なスピードなどを指導してくれる
- 使い方がわからないものは使用方法を動画で確認できる
今まで行ったどこのジムよりもハイテクなんだけどw
しかも、周りを見渡すと小学校の体育館を思い出させるようなものも
壁沿いについてる高いところまである物干し竿みたいなのわかります?
新旧入り混じった不思議な空間でした
まとめ:お気に入り決定!
大蔵第二運動場のトレーニングルームは最近流行りの24時間ジムよりも天井はめちゃくちゃ高くて人口密度も低いし、器具も最新でトレーナーさんなしでもわかりやすいのでめちゃくちゃ快適でした!
また行こうと思いますー!
ではでは〜!
▼ラクタノライフでは世田谷の秘境「宇奈根」の良さと周辺情報、便利に暮らす方法を発信しています!

▼駅から遠い暮らしを快適にするためにパルシステムとAmazonプライムをおすすめしてます
http://rakutanolife.tokyo/pal-guide/