こんにちは、みーです!
突然ですが、わたしはジムニーに乗りたーい!
いま日本で販売しているジムニーは3ドア
夫婦+息子+チワワのわが家にはなかなか難しいのでは…と悩んで数年経っている間に、ついに先日5ドアジムニーが発表になりました!
やった!
- ジムニーとは?
- 5ドアジムニーの日本発売日はいつ?
- どうしてもジムニーに乗りたいけど積載量が気になる人にはジムリィをおすすめ!
- ジムリィとは?
- ジムリィを知ったらエブリィも気になってきた
- 3ドアジムニーはファミリーカーになり得るのか?
- そんなこと言っているうちにEV車の発表がきたー!w
ジムニーを買うかどうか悩みすぎている主婦の脳内を垂れ流します!笑
ジムニーとは?
ジムニーはスズキが販売している本格派オフロード車です
機能は本格派なのに、ほかにはないオフロードのかわいい見た目からオフロードだけではなく街乗りでもとても人気があります
発売から数年たった今でも納車まで数ヶ月から数年待ちという人気です
2018年に発表されてからずっと乗りたかった車なんですが、当時は東京に一人暮らしで車がなくても問題ない生活をしていたのですっかり忘れて過ごしていました
しかし、2022年に世田谷区宇奈根に引っ越してから車が必須になりジムニー熱が再燃!
▼23区内なのに車が必須なくらい田舎な世田谷の秘境「宇奈根」についてはこちらの記事をぜひ読んでください

そういうわけで、ジムニーを購入するために脳内会議が始まりました
ジムニーのメリット・デメリット
- 小さいので都内の狭い道も小回りがきく
- 車高があるので見渡しやすいく運転しやすい
- 見た目がいい!
- かわいい!
- 4人乗ると荷物がほとんど置けない
- 3ドアなので後部座席へのアクセスが大変
- 値段が高い
- 納車までの時間がかかる
批判を恐れずに個人的な意見をいうと現行の新型ジムニーの
最大のデメリットは車内が狭いこと
最大のメリットは見た目!!!
値段が高くて納車に時間がかかるのと見た目を天秤にかけたら圧倒的に見た目が勝つのですが(※わたし調べ)車内が小さいのがネックでした
オフロード車はどうしても室内空間が小さくなってしまうのは理解しているのですが
わが家は3人家族+チワワ
果たして、ジムニーで積載量に問題はないのか…?
ジムリィという選択肢
ジムニーをファミリーカーとして使いたい
でも、車内空間が心配
と思いながらジムニーへの憧れがなかなか吹っ切れない…
そんな時に見つけたのがジムリィ
ジムリィ???
聞いたことない車種だぞと思って調べれ見ると、なんと同じスズキが出しているエブリィのフェイスをジムニーにしちゃおうというもの!
ジムニー+エブリィ=ジムリィ!
かわいー!!!
しかも、中身はあのエブリィなので積載量はお墨付き!
配達に使われている軽バンだもんね!
6人乗ってもまだ荷物入れられる大きさ!
これは、わたしの望みを全て叶えられる!
と思って調べて行ったら、エブリィはキャンパーにとっても人気な車みたいです!
車中泊仕様にできるキットもたくさん販売されているしめちゃくちゃ楽しそう!
そして、探して行ったら外見もいろんなカスタムがあって、わたしが最終的に気に入ったのはダムドで出しているリトルDカスタム!
めちゃくちゃかわいい!
先日のモーターショーではロンブーの淳さん用にカスタムされたダムドのエブリィ リトルDが展示されていたみたいでこれまたかわいい!そしてキャンプも楽しそう!!!
やばい、かわいい、楽しそう!
室内空間も申し分ない、見た目かわいい
これがわたしの探していた車だ!
キャンプは最近してないけど、この車なら楽しく行けそう!
と思いリトルDにカスタムされたエブリィがあるお店に見学も行きました!
これは一番好みにカスタムしてあったオートモーティブジャパンのエブリィ!







でも理想通りのカスタムをすると300万円くらいになってしまう…
軽自動車にこの値段はどうなんらろうと悩む…
そんな時にジムニー5ドアの発表が…!!!
ジムニー5ドアの発表
2023年1月13日にインドで開催されたモーターショーでの5ドアジムニーの発表!
前々から言われてきたことではあったのですがついに!
これで車内問題は解決!
やっぱジムニー買おう!
と思ったのですが、今のところ日本国内での販売は未定
くぅぅ!
こうなってくると一回エブリィに傾きかけていた心はまたジムニーに戻ってきてしました
5ドアジムニーは現状のジムニーの価格を考えるとおそらく250万から300万円くらいになるのではないかと予想しているので、結局ちょっと高いなーとまたまた悩む…
3ドアジムニーはファミリーカーになり得るのか?
結局グルグル悩んで
3ドアジムニーはファミリーカーにならないのか?
と最初に戻る笑
我が家の使い方はこんな感じ
- 基本は都内での街乗り
- 荷物はベビーカーとスーパーでの買い物を同時に載せたい
- 仕事道具を載せたい
チャイルドシートは助手席側の後ろにつけてもう一つの座席は倒しておけば2.3は一緒になることはないので荷物は乗りそう
チャイルドシートはISO FIXに対応しているので取り外しもしやすい
後部座席の足元がとても狭いので子供が大きくなって長時間乗るのは難しいかもしれませんが子供が小さいうちなら問題ないし、子供が少し大きくなっても長時間でなければ問題ないのでは…?
ということで、
3ドアジムニーは子供が小さくて、短距離移動が多い場合はファミリーで乗ることも可能!
ちょっと無理くり自分に言い聞かせてる感じだけど笑
なんとか子供が小さいうちにジムニーに乗りたいなと思うみーでした!笑
大きくなったらセカンドカーとして乗れたら嬉しいな!
そんなこと言っているうちにEV車の発表がきたー!w
2023年はジムニーに関する発表が立て続けに!
1月26日に発表された2030年までの製品計画にジムニーのシルエットがあったという!
わたしが悩んでいる間に時代がどんどん進んでしまうー!
乗り遅れないようにがんばらなきゃ!笑
ではでは〜!