こんにちは、みーです!
パルシステムとコープデリを併用で利用中の主婦です
生協(コープ)の併用はとっても便利だよ!
今回はパルシステムのカタログを加入前に見る方法を紹介します
- パルシステムが気になるけどどんな商品を取り扱っているのか知りたい
- パルシステムのカタログはどれくらいあるの?
などの疑問にお答えします!
商品を選びやすいカタログは生協選びの重要なポイントでもありますよね
実際にパルシステムとコープデリを併用して利用しているわたしが利用者の目線に立って解説します!
パルシステムのカタログを加入前に見る2つの方法
パルシステム加入前にどんな商品があるのかカタログを見てみたいですよね
加入前にカタログを見る方法は大きく分けて2種類あります
- WEBから過去カタログのサンプルを見る
- 資料請求をして最新カタログを見る
WEBでは最新カタログを見ることはできません
しかし、どのような商品を取り扱っているかを知るのにはじゅうぶんな情報が載っています
まだ、パルシステムを始めるか悩んでいるという人はWEBカタログを見るだけでもイメージがわかると思います
しかし、最近は鳥インフルエンザの影響で卵の値段が高騰していたり、そのほかの商品も値上げが続いています
そのため、数回前のカタログより値上げされている商品も多数あります
ですので最新カタログをみたいという人も多いでしょう
最新カタログは資料請求をすることでもらえます
しかも、資料請求をすると人気商品のサンプルを1つもらうことができるので大変お得です!
わたしは資料請求で国産小麦のホットケーキミックスをもらったよ
今でもお気に入りでリピートしている商品です!
また、WEBからみられる過去カタログのサンプルはメインカタログ3種類とオプションカタログ4種類の全部で7種類のみです
資料請求ではWEBではみられないカタログも見ることができます
また、その時に発行されている最新のカタログを見ることができますよ!
▼資料請求はこちら

パルシステムのカタログはメイン・オプション・その他に分けられる
パルシステムのカタログは公式ページに載っているものだけでも15種類もあります!
たくさんあって楽しいのですが、多すぎてどこから見ていいか迷ってしまいます
カタログにはそれぞれに特色がありますが、利用頻度の多い順に
- メインカタログ
- オプションカタログ
- その他のカタログ
に分けられます
一気にみていくとわかりにくいのでまずはメインカタログを中心に見ていきましょう!
パルシステムのメインカタログ
スーパーで買うような食料品・日用品はメインカタログに載っています
メインカタログはWEBから過去カタログのサンプルを見ることが可能です
また、資料請求をすることで最新カタログを見ることができます
メインカタログはわたしたち利用者の生活により寄り添うためコトコト・Kinari(
きなり)・きなりセレクトの3種類が用意されています
3つのカタログの中から自分にあった1つのカタログを加入時に選びます
特に指定をしなくても、子育て家庭にはコトコト、高齢者の家庭にはKinariが送られてくるようです
わたしが始めた時は特に指定しなくてもコトコトが送られてきましたよ!
メインカタログは3種類とも毎週発行されています
なお、メインカタログは届くのを停止することができません
コトコト
豊富な品ぞろえで、さまざまなくらしのシーンにこたえます。子育ての忙しさをサポートするレシピ情報も満載。
Kinari(きなり)
おとなだけのくらしに適した、量より質にこだわる食を提案。旬の食材や日本の食文化を楽しむ特集などを掲載。
きなりセレクト
カタログと注文用紙がひとつの冊子に。少人数の食卓にうれしい食材を豊富に取りそろえています。
※インターネットからの注文は受け付けていません
コトコト
お子様のいる家庭は特に指定をしなくてもコトコトが送られてきます
実際にわたしも選択をすることなくコトコトが送られてきましたが、子育てに必要な商品がわかりやすく掲載されていてとても便利に利用できました
コトコトはパルスステムのメインカタログの中で最も掲載商品数が多く、食品は約800品目、生活用品は約200品目毎週掲載されています
- お子さんのいる世帯
- たくさんの商品から選びたい人
におすすめのメインカタログです
Kinari(きなり)
Kinari(きなり)は大人のくらしに適した、量より質にこだわる食を提案するメインカタログです
旬の食材や日本の食文化を楽しむ特集などが掲載されています
食品は約700品目、生活用品は約200品目毎週掲載されてます
質が良い商品を集めているのと同時に、少人数家庭に合わせた少量パックの商品が多いのも特徴です
- こどもが独立した後の夫婦
- 少量の注文をしたい独身者
- 食にこだわりがある人
におすすめのメインカタログです
きなりセレクト
きなりセレクトはKinari(きなり)の商品からより厳選された約330品目を掲載しています
その中でも
- カタログと注文書が一緒になっている
- 惣菜やお弁当を多く取り扱っている
という特徴があります
1つ注意があり、きなりセレクトはインターネットからの注文は受け付けていません
カタログに直接必要な数量を書き込んで注文する特徴的なカタログです
- パソコンやスマホを使い慣れない人
- 小さい文字が読みにくくなってきた人
- たくさんの商品だと選びきれない人
におすすめのメインカタログです
パルシステムのオプションカタログ
パルシステムのオプションカタログは4種類あります
オプションカタログはWEBから過去カタログのサンプルを見ることが可能です
また、資料請求をすることでその時発行されている最新カタログを見ることができます
パルシステムのオプションカタログでは、赤ちゃん・幼児がいる家庭、アレルギーが気になる方、介護が必要な方とくらす方、犬・猫と一緒に暮らしている方にむけた商品をそれぞれ1つのカタログにまとめて掲載しています
赤ちゃんのいる家庭むけのオプションカタログ「yumyum For Baby&Kids」は毎週発行されていますが、そのほかのオプションカタログは隔週や4週に1回の発行です
なお、不要なオプションカタログは届かないように設定することが可能です
赤ちゃん・幼児「yumyum For Baby&Kids」
離乳食に便利な食材や、情報を掲載。子育ての悩みにこたえます。
[毎週発行]
アレルギー「ぷれーんぺいじ」
カタログに掲載の商品は、卵・乳不使用。原材料もすべて表示しています。
[隔週発行]
介護「ケア・さぽーと」
軽い尿漏れ対策のパッドから大人用の紙おむつなどの生活用品、化学調味料不使用のやわらか食などを掲載。
[4週に1回発行]犬・猫「Link Ring Love」
安心へのこだわりにこたえ、厳選したフードや雑貨を掲載。
[4週に1回発行]yumyum For Baby&Kids
赤ちゃん・幼児がいる家庭向けのオプションカタログです
離乳食や幼児食から、こどもが好きなおやつやおむつ、さらには絵本まで網羅する子育て世帯のためのオプションカタログです
ぷれーんぺいじ
アレルギーが気になる人がいる家庭向けのオプションカタログです
ぷれーんペいじに載っている商品は全て卵・乳不使用で、全商品に原材料とアレルゲン表を表示しています。
ケア・さぽーと
介護関係の商品がそろったオプションカタログです
軽い尿漏れ対策のパッドから大人用の紙おむつなどの生活用品、化学調味料不使用のやわらか食などを掲載しています
いざ介護が必要となった時に何から初めていいか分からなくても、こちらのカタログがあれば介護に必要な商品や情報を仕入れることができます
わたし自身が高齢になってから必要なものがわかるだけでなく、わたし太刀の両親がどのようのものが必要なのかを知るのにも役に立つカタログです
Link Ring Love
愛犬・愛猫と共に暮らす家庭に向けたオプションカタログです
コープオリジナルのペット用のおやつのほか、ペットフードからおもちゃまでなんでも揃います
わが家では10歳を超えたチワワがいるのですが、長年食べているフードの取り扱いがなかったのであまり利用できていませんが、おやつや嗜好性の強いウェットフードの取り扱いがあるので、特別な時に注文しています
その他のカタログ
メインカタログとご家庭に合わせたオプションカタログがあれば生活に必要なものはたいてい揃います
それ以外のカタログはより生活を豊かにするものがラインナップされています
特にコープ共済の個人賠償責任保険は月々140円で家族全員の賠償保険をまかなえるのでおすすめです
(※個人賠償責任保険単体での申し込みはできません)
しかし、残念ながらその他のカタログはWEBで過去のカタログのサンプルを見ることができません
ですので、まずは資料請求をして最新カタログをみてみてください!
▼資料請求はこちら

食楽広場
有名レストランや地方名産品などふだん使いとはひと味違う商品をそろえました。
キッチン+ぷらす
キッチン用品や台所で役立つ雑貨を中心に紹介。
パル・くらす
日常生活で使う便利グッズを中心に紹介。
素肌時間
パルシステム独自の基準をクリアした化粧品、スキンケア、ボディケアを紹介。
Caica かいか
演劇、ミュージカル、テーマパークなどのチケットをご紹介。
産直通信
生産者や産直の取り組みをお伝えする産直情報誌。
びぃあらいぶ
保障(共済・保険)を中心に、くらしをサポート。
スクエア 住まいとくらし
新築・リフォームやエアコンの掃除など、住まいやくらしのサービスを提供。
まとめ:パルシステムのカタログを加入前にみる2つの方法
パルシステムのカタログを見る用法は2種類あります
- WEBから過去カタログのサンプルを見る
- 資料請求をして最新カタログを見る
WEBからカタログを見るのは登録も何も必要ありませんので気軽にみられますが、注意が2つあります
- 最新カタログではない
- メインカタログ、オプションカタログ以外のカタログは見ることができない
最新カタログが見たい人、その他のカタログがみたい人はぜひ資料請求をしてくださいね
資料請求をするともれなくおすすめ商品のサンプルがもらえます!
わたしは国産小麦のホットケーキミックスをもらったよ
今でもリピートするおすすめ商品です!
▼まずは資料請求から!

ラクタノライフでは暮らしを便利にする工夫や育児について発信していますのでぜひほかの記事も読んでくださいね!
ではでは~!